介護業界でおすすめの転職サイト【4つの転職目的別に紹介】

就職・転職

こんな悩みを抱えてませんか?

介護業界で転職を考えてるけど、おススメな求人サイトを教えてほしい。
介護系の求人紹介サイトを見ると、色んな求人サイトを紹介してるから、結局どこを使ったらいいのか、わからなくなる。
転職する以上は、いま働いてる会社よりも、条件とか環境のいい所で働きたい。
今の会社は人間関係がギスギスしてるし、給料が低かったり、有給が取れなかったりで、条件も環境も最悪だから、職場探しを絶対に失敗したくない。

こんな悩みにお答えします。

本記事の内容

1.介護業界のおすすめの転職エージェント・転職サイト【4つの目的別に紹介】

2.転職活動をはじめる前に知っておくべきこと3つ

3.転職エージェントを利用する前に知っておくべきこと4つ

4.【まとめ】まずは1つに登録してみましょう

この記事を書いた私の実績・経歴です

  • 福祉系の大学・大学院卒で、介護現場の実務経験は13年ほど。
  • いまも高齢者施設で働いてる現役の介護福祉士。
  • 介護現場の転職も2回してて(20施設以上で面接して内定率は80%)、ちょうどリアルタイム(2020年9月10日現在)で転職活動をしてます。

介護業界だと「転職=悪」と思われがちな面がありますが、最近では「資格を取ったタイミングで2~3回くらいの転職は当たり前」という認識が一般的です。

とはいえ、介護業界の求人サイトって紹介記事がたくさんあるし、それぞれ書いてあることが違うから、困りますよね。
転職活動中の私も実際にたくさん記事を見ましたが、どの求人サイトを使ったらいいのかわからないし、書かれてることが間違ってたりします。

それなら「紹介記事で書かれてることは本当なのか確かめつつ、求人サイトを実際に使ってみた感想を発信したら参考になるのでは?」と思って記事を書いてみました。

介護業界でおすすめの転職エージェント・転職サイト【4つの目的別に紹介】

介護業界でおすすめの転職エージェント・転職サイト【4つの目的別に紹介】
転職のポイントは「転職の理由に合った求人サイトを片っ端から使う」です。
まずは「こんな求人サイトがあるんだぁ」くらいに知ってもらえればオッケーで、細かいことは後述します。

【正社員で働きたい】おすすめの転職エージェント

正社員で転職したい方は、こんなことをお考えではありませんか?

はじめての転職で色々と不安だから、サポートしてくれる人がいたら助かる。
人間関係がギスギスしてない所で働きたい。
今の収入が低いから、月収・年収が上がる所で働きたい。
子育てや体調不良でブランクがあっても大丈夫な所で働きたい。

こんなことをお考えでしたら、次の求人サイトをおすすめします。

【キャリアアップしたい】おすすめの転職エージェント

キャリアアップで転職したい方は、こんなことをお考えではありませんか?

主任クラス・事業所長・施設長などの上級職にチャレンジできるところで働きたい。
今のキャリアを維持できる所で働きたい。

こんなことをお考えでしたら、次の求人サイトをおすすめします。

【無資格・未経験からはじめる】おすすめの転職エージェント

無資格・未経験からはじめたい方は、こんなことをお考えではありませんか?

無資格・未経験だけどパートや正社員で介護のお仕事をはじめたい。
子育てや介護で働く時間が限られてるから、融通のきく所で働きたい。

こんなことをお考えでしたら、次の求人サイトをおすすめします。

【派遣社員で働きたい】おすすめの転職エージェント

派遣社員で働きたい方は、こんなことをお考えではありませんか?

今よりも時給の高い所で働きたい。
前払いで給料がもらえる所で働きたい。
正社員として働きたくはないけど、フルタイムで働きたい

こんなことをお考えでしたら、次の求人サイトをおすすめします。

転職サイトのまとめ

マッチングが転職活動の最大ポイントです

転職エージェントや転職サイトが紹介してる求人案件がよくても、あなたのこだわってる点や価値観にマッチしてなければ、転職後に我慢しながら働くことになります。あなたは、いま働いてる職場に不満があるから、少しでも条件のいい所で働きたいから転職活動をしてるはずです。転職したあとも、職場でストレスを抱えてしまっては本末転倒です。

転職をするか、しないかを最終的に判断するのはあなたです。どうしても曲げられない価値観があれば、そこはしっかりと主張すべきです。

私は「曲げられない価値観」を主張できなかったので、2回転職に失敗しました。給料が下がったり、人間関係がギスギスしまくってたり、公休日に夜勤をやらされたり、1時間ちかく早く出勤させられたり。

気になることがあれば、転職エージェントや転職先に問い合わせましょう。それでも妙な違和感を感じたりすれば、その会社はあなたにマッチしていない可能性があります。逆に、違和感もなく、素直にここいいかもって思える場所に巡り合えたら、あなたにマッチしてる可能性があります。

転職活動をはじめる前に知っておくべきこと3つ

転職活動をはじめる前に知っておくべきこと
私の実体験から、転職活動をはじめる前に知っておいてほしいことがあります。

転職の失敗には理由があります

転職の失敗には理由があります。
下記の記事で、深掘りして解説しています。

求人サイトの求人数は参考になりません

求人サイトに「募集求人数5万件」とか書かれてますが、求人数は参考になりません。

理由は、求人数がたくさんあっても、あなたの望む条件の会社が、あなたの住んでる地域で見つかるとは限らないからです。

とはいえ、「求人数が少ないから転職できない」ということはありません。扱ってる求人案件は、転職エージェントごとに違うので、複数の転職エージェントに登録して、あなたの条件に合う案件を、一つでも多く紹介してもらうのが、最短・最速で転職を成功させるコツです。

求人紹介記事のランキングは参考にならない

介護の求人サイトの紹介記事で、転職エージェントをランキング形式で掲載してますが、大元のデータを公開してないもの以外は、なんとなく(主観)でランキングをつけてるので、参考にしない方がいいです。

もし、求人サイトにランキングをつけるとしたら、

  • 誰に、どんな質問をしたのか?
  • どんな方法で、質問に答えてもらったのか?
  • 就職説明会を経由して転職する
  • どのくらいの人に答えてもらったのか?

最低でもこの三つが公表されてないと、第三者からみて、そのランキングは本当にそうなのか、確認できません。また、紹介記事で「求人の質・エージェントの質・提案の質」など「〇〇の質」と書いてあると、無条件で信じたくなりますが、これらの質はどうやって評価したのでしょうか。誰がみても納得できる評価の基準がなければ、質は評価できません。

自社製品をランキングにするなら、売上高という偽りようのない事実が裏側にあるので、素直に信じることができます。

ランキングを気にするよりも、転職エージェントのサイトに掲載されてる実際に使った人の口コミや、あなたの転職の理由に合った転職エージェントを使った方が、より安心して利用できます。

転職エージェントを利用する前に知っておくべきこと3つ

転職エージェントを利用する前に知っておくべきこと
転職エージェントは、たくさん登録しておいた方が、最短・最速で転職が成功しやすいです。

転職エージェントと転職サイトは違う【メリットとデメリット】

転職エージェントと転職サイトの違いは、知っておいて損はないと思います。
詳細は下記の記事で、深掘りして解説しています。

最低でも2つ以上の転職エージェントに登録する

転職エージェントを実際に使ってみるとわかりますが、どこが抜きん出てるとかはありません。登録しても「担当者と相性が合わない」「条件に合う案件が見つからない」ってことが起こります。「担当者との相性」と「求人募集のタイミング」が転職の成功を左右します。担当者との相性が悪かったり、条件に合う案件が見つからなかったときの保険として、転職エージェントの選択肢を多めに控えておくのがコツです(最低でも2つ以上)。

もしかしたら、「いまお世話になってる担当者さんがいるから、他の転職エージェントに浮気したら申し訳ない」と考える方がいるかも知れません。
この点は、かなりドライに聞こえるかも知れませんが、あなたの目的は「自分の条件に合った転職先を見つけること」の一点で、担当者と仲良くなることでも、担当者におべっかを使うことでもありません。
どんなに人柄がいい担当者でも、条件に合う案件を提案してくれなければ、いつまでたっても転職できず、辞めたくてしょうがない今の職場に、身を置き続けることになります。

条件に合う案件が提案できない担当者と付き合うのは、お互いの貴重な時間を浪費するだけの関係で、双方にデメリットしかありません。状況に応じて、「担当者を変えてもらう」「最悪の場合は登録を解除する」という選択も必要になるかも知れません。

参考までに私の場合は、転職エージェントを使っての転職活動が初めてだったので、一気に10社へ登録し、翌日に10社から電話が来て、1社ずつ経歴を説明しなきゃいけないので(電話の所要時間は1社あたり10~20分くらい)、最初からやり過ぎるのは要注意です。まずは2~3箇所に登録して、様子をみながら少しずつ増やしていくと、負担は少ないです。

転職エージェントの質問に準備しておく

転職エージェントに登録すると、翌日あたり(早ければ当日)に担当者から電話がきて、次のことを聞かれます。

  • 現在の住所は?/最寄り駅は?/保有資格と取得時期は?/希望の勤務形態は?/通勤手段(電車・バス・バイク・車・自転車)は?/家族構成は?/実務経験年数は?/過去に働いた場所と従事年数は?/いま働いてるか?/希望の勤務開始日は?/現在の収入は?/今回の転職で一番こだわりたいポイントは?/タバコは吸ってるか?/健康状態はどうか?/他の転職エージェントを使ってるか?/最終学歴は?/卒業年月日は?/転職したいと思った理由は何か?/公休の回数は?/具体的に働きたくない施設名はあるか?

答えられるように準備しておきましょう。

求人サイトへの登録から採用までの流れ

転職エージェントへの登録から採用までの流れは、次のとおり。

  1. 転職エージェントに登録する
  2. 転職エージェントから電話がくる(ヒアリング)
  3. 条件に合った求人が紹介される
  4. 応募する
  5. 面接日時を設定する
  6. 転職エージェントと面接の準備をする
  7. 面接をする(条件交渉など)
  8. 採用・内定する
  9. 転職エージェントによる入社後のアフターフォロー

こんな感じです。

【まとめ】まずは1つに登録しましょう

【まとめ】まずは1つに登録してみましょう
この記事のポイントをまとめます。

  • 転職の理由に応じて転職エージェント・転職サイトを使い分けましょう。
  • 曲げられない価値観はしっかり主張しましょう。
  • 転職には失敗パターンがあります。
  • 求人サイトの求人数や求人紹介記事のランキングは参考になりません。
  • 転職エージェントと転職サイトは違います。
  • 最低でも2つ以上の転職エージェントに登録しましょう。
  • 転職エージェントの質問に準備しておきましょう。

こんな感じです。

転職エージェントを実際に使ってみるとわかりますが、どこが抜きん出てるとかはありません。「担当者との相性」と「求人募集のタイミング」が転職の成功を左右します。

とはいえ、今の会社に何らかの不満があるから、あなたは転職を考えてると思います。このまま我慢し続けても、人生が辛くなるだけですし、生きてても楽しくありません。それなら、サクッと転職して、嫌な職場から逃げた方が人生が楽しくなります。自分の生活や心を守るために、逃げることは「悪」ではなく、むしろ「正義」です。

行動しないと介護のお仕事をはじめることができませんし、ストレスが溜まりまくってる今の職場で働き続けることになってしまいます。まずは、転職エージェントに1つ登録して、転職への一歩を踏み出しましょう。5分あれば登録できます。

【正社員で働きたい方へ】おすすめの転職エージェント

【キャリアアップしたい方へ】おすすめの転職エージェント

【はじめて介護のお仕事をする方へ】おすすめの転職エージェント

【派遣で働きたい方へ】おすすめの転職エージェント


以上で、本記事はおわりです。

疑問・悩み・相談は、ツイッターの@kazuya_worksにDMください!
あなたの介護士ライフを応援しています。

読んでいただき、ありがとうございました(^-^)